日々の情景(2023)〜Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023〜
  • 日々の情景
    • 民謡 〜JAPANESE SOUL SONG〜
    • ズンバ 〜ZUMBA〜
    • 写真 〜PHOTO〜
    • ユーチューブ 〜YouTube〜
    • DJ 〜GOOD MUSIC〜
    • イベント 〜EVENT〜
    • 話題 〜TOPICS〜
    • モーニング 〜MORNING〜
    • ランチ 〜LUNCH〜
    • ティータイム 〜TEA TIME〜
    • ディナー 〜DINNER〜
    • バータイム 〜BAR TIME〜
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
2023
2
Sep
日々の情景(2023)〜Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023〜

2021.10.7撮影

Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023

Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023

Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023

2023.2.23撮影

2023.2.23撮影

【スポンサーリンク】

2021.10.7撮影Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 20232023.2.23撮影2023.2.23撮影2023.8.24(木)
七飯町大沼127-1 大沼国際セミナーハウス
「 Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023 」

【大沼国際セミナーハウスに来たことはありますか?】

※違う視点でのイベント発信の仕方で失礼します

本当に素敵なロケーションで、こんな素晴らしい施設があるとは!と思ったのが、私が初めて来た時の印象でした。10年近く前の話で、その時にあまり使われていない施設だと借りた方から話を伺っていて、勿体無いなと凄く思っていたことを思い出します。5年程前に現在施設副館長の高井さんと出会い、高井さんを中心に館長やスタッフの皆さんが今の形となる公の場に広く開かれた施設へと導いて来たことは、本当に尊敬しています。いろんな方からの助言やアドバイスを受け入れ、広く使われる施設へと変わって行ったのは、この場所を多くの方に知って貰い来て頂きたいと、誰よりも知っているこの場所の春夏秋冬の素晴らしさを施設に務める皆さんが体感していたからです。誘致活動により、徐々にこの場所の良さを知りいろんな方がイベントやコンサートなどで利用するようになり、そして今回もこんな有名な方々がコンサートに来てくれるのはとても嬉しい話です。でも、まだまだ道半ばなんです。もっと多くの方に大沼国際セミナーハウスの良さを体感して頂きたいので是非、この機会に素晴らしい演奏を聴きながら一度訪れてみませんか?この場所に来たことによって「またこの場所で行われるコンサートに来たい」や「私もこの場所でコンサートがしたい」など、他にも「コワーキングスペースでゆっくり本を読みたい」や「芝生でヨガしたい」「個展を開催したい」などいろんな用途で、利用したい気持ちが湧いて来るかも知れません。利用の仕方は、様々です。あなたの好きな、大自然溢れる大沼での過ごし方を見つけください。改めて、いろんな可能性を秘めた大沼国際セミナーハウスを是非、この機会に体感して頂けたら嬉しく思います。

※今回のコンサートの詳細は、下記にてご確認ください。

大沼国際セミナーハウスについて
以前投稿した詳しい情報はこちら!
・私のブログより(GO!!GO!!HAKODATE!!)
https://tinyurl.com/3tk2w8rp

大沼国際セミナーハウス
詳しい情報はこちらから↓
・ホームページ
https://onumaseminar.jp/
・Facebook
https://m.facebook.com/onumaseminarhouse/
・Instagram
https://instagram.com/onuma_seminar_house?igshid=YmMyMTA2M2Y=

——————————————
《コンサートの詳細について》

〜Hokkaido Lake Onuma Jazz 実行委員長 鍋谷大史よりイベント内容抜粋〜

【Lake Onuma Jazz『村井秀清Merged Imagesツアー2023』開催】
9月9日(土)、大沼国際セミナーハウスにてHokkaido Lake Onuma Jazzが開催されます。

NHK「世界ふれあい街歩き」テーマ曲・挿入曲を始め、数々の映像作品に曲を提供されている村井秀清氏(Pf)と宮崎隆睦(Sax) 、日景 修(B) 新村泰文(Ds)のお3方による『村井秀清Merged Imagesツアー2023秋・北海道』。

初秋の夜に素敵なJAZZを楽しみませんか。
チケットは下記QRコードを読み込み、必要事項を入力してお申込みください。

開催日時: 2023年9月9日(土)17:30open、18:00start
チケット: 前売り・予約¥5,000、当日¥6,000

【お問合せ・お申込み】
㈱Nabeya TEL: 0138-67-2311
E-mail: nabeyayukara2@gmail.com

==============================

村井 秀清 (Pf / Shusei Murai)

東京生まれ、横浜育ち。大学卒業後、米国ボストン・バークリー音楽院に留学。
93年の帰国後 自身のグループ『INFINITE CIRCLE』で活動、2枚のアルバムを発表。
作曲家としてもNHK「世界ふれあい街歩き」「プロフェッショナル~仕事の流儀」
東海テレビ「人生フルーツ」などのTVや劇場作品から「マイマイ新子と千年の魔法」
「テラフォーマーズ」「銀の匙 Silver Spoon」などのアニメに至るまで、
様々な映像作品に曲を提供している。 その一方、自身のユニットMerged Imagesで
演奏活動を行ない、「世界ふれあい街歩き」filmコンサートをはじめ、オーケストラや
ストリングスとのステージや音源制作など、多彩で独自の活動をしている。
2021年に5作目のソロ・アルバム「Faithful Intuition」発表。
【Website】http://www.ne.jp/asahi/shusei/infinite/

==============================

宮崎 隆睦 (Sax / Takahiro Miyazaki)

1969.5.23生神戸市出身。13歳でサックスを始め16歳で地元のジャズクラブで活動を開始する。
米バークリー音楽院に留学し帰国後1998年にT-SQUAREに加入。2000年T-SQUARE脱退。
各地でレッスン、クリニックも行う。2004年ユニット”A.O.I.”でCD”Mouth to hands”を、
2006年ポニーキャニオン(Leafage jazz)より初のソロアルバム”Nostalgia”を、2019年に元WARのハーモニカ奏者
リー・オスカーのプロデュースの下アメリカ録音のアルバム”Love means…More Than Words Can Say”をリリース。
パワフルかつ歌うように伸びやかな音色は多くのサックスファンを魅了し続けている。
【Website】http://www.miyazaki-sax.com/

==============================

日景 修 (Bass / Osamu Hikage)

1968年生まれ。中学時代オーケストラ部に所属しコントラバスを始める。金沢大学在学中からジャズの演奏を始め、
池田篤、原朋直、山田穣等との共演を重ね腕を磨く。大学卒業後、名古屋に居を移し本格的にプロとして活動を開始。
名古屋のみならず、全国各地でのツアーに参加し活動を行う。佐山雅弘、向井滋春、TOKU、大坂昌彦、村井秀清、
綾戸智恵、ケイコ・リー、木住野佳子、国分弘子、ランディー・ブレッカー、ジェフキーザー、ブルースバース等との共演、
多数のレギュラーグループ・セッションで活躍する。同時に、名古屋音楽大学非常勤講師として後進の指導、
NHK文化センターや学校などでジャズの解説の講
座を開講するなどの活動も行っている。
【Website】http://www2.gol.com/users/hikage/
==============================

新村 泰文 (Ds / Hirofumi Shinmura)

北海道出身。幼少期に和太鼓奏者の父から太鼓を学び、クラシックを通じ西洋打楽器を習得。
ドラムを猪俣猛氏に師事。 様々な打楽器を用いジャンルや音楽スタイルに限定されないアプローチを得意とする。
石井竜也、遠藤響子、岡本知高、島田歌穂、冬野ユミ、林部智史、平原綾香、藤澤ノリマサ、村井秀清、など、
ツアー、レコー ディング、ライブ映像作品に参加。
【Website】http://shinmura-drums.com/

==============================

——————————————

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

2021.10.7撮影

Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023

Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023

Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023

2023.2.23撮影

2023.2.23撮影

【スポンサーリンク】
Copyright ©  GO!!GO!!HAKODATE!! All Rights Reserved.
2023
2
Sep

日々の情景(2023)〜Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023〜

2021.10.7撮影Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 20232023.2.23撮影2023.2.23撮影2023.8.24(木)
七飯町大沼127-1 大沼国際セミナーハウス
「 Hokkaido Lake Onuma Jazz 村井秀清 Merged Images 2023 」

【大沼国際セミナーハウスに来たことはありますか?】

※違う視点でのイベント発信の仕方で失礼します

本当に素敵なロケーションで、こんな素晴らしい施設があるとは!と思ったのが、私が初めて来た時の印象でした。10年近く前の話で、その時にあまり使われていない施設だと借りた方から話を伺っていて、勿体無いなと凄く思っていたことを思い出します。5年程前に現在施設副館長の高井さんと出会い、高井さんを中心に館長やスタッフの皆さんが今の形となる公の場に広く開かれた施設へと導いて来たことは、本当に尊敬しています。いろんな方からの助言やアドバイスを受け入れ、広く使われる施設へと変わって行ったのは、この場所を多くの方に知って貰い来て頂きたいと、誰よりも知っているこの場所の春夏秋冬の素晴らしさを施設に務める皆さんが体感していたからです。誘致活動により、徐々にこの場所の良さを知りいろんな方がイベントやコンサートなどで利用するようになり、そして今回もこんな有名な方々がコンサートに来てくれるのはとても嬉しい話です。でも、まだまだ道半ばなんです。もっと多くの方に大沼国際セミナーハウスの良さを体感して頂きたいので是非、この機会に素晴らしい演奏を聴きながら一度訪れてみませんか?この場所に来たことによって「またこの場所で行われるコンサートに来たい」や「私もこの場所でコンサートがしたい」など、他にも「コワーキングスペースでゆっくり本を読みたい」や「芝生でヨガしたい」「個展を開催したい」などいろんな用途で、利用したい気持ちが湧いて来るかも知れません。利用の仕方は、様々です。あなたの好きな、大自然溢れる大沼での過ごし方を見つけください。改めて、いろんな可能性を秘めた大沼国際セミナーハウスを是非、この機会に体感して頂けたら嬉しく思います。

※今回のコンサートの詳細は、下記にてご確認ください。

大沼国際セミナーハウスについて
以前投稿した詳しい情報はこちら!
・私のブログより(GO!!GO!!HAKODATE!!)
https://tinyurl.com/3tk2w8rp

大沼国際セミナーハウス
詳しい情報はこちらから↓
・ホームページ
https://onumaseminar.jp/
・Facebook
https://m.facebook.com/onumaseminarhouse/
・Instagram
https://instagram.com/onuma_seminar_house?igshid=YmMyMTA2M2Y=

——————————————
《コンサートの詳細について》

〜Hokkaido Lake Onuma Jazz 実行委員長 鍋谷大史よりイベント内容抜粋〜

【Lake Onuma Jazz『村井秀清Merged Imagesツアー2023』開催】
9月9日(土)、大沼国際セミナーハウスにてHokkaido Lake Onuma Jazzが開催されます。

NHK「世界ふれあい街歩き」テーマ曲・挿入曲を始め、数々の映像作品に曲を提供されている村井秀清氏(Pf)と宮崎隆睦(Sax) 、日景 修(B) 新村泰文(Ds)のお3方による『村井秀清Merged Imagesツアー2023秋・北海道』。

初秋の夜に素敵なJAZZを楽しみませんか。
チケットは下記QRコードを読み込み、必要事項を入力してお申込みください。

開催日時: 2023年9月9日(土)17:30open、18:00start
チケット: 前売り・予約¥5,000、当日¥6,000

【お問合せ・お申込み】
㈱Nabeya TEL: 0138-67-2311
E-mail: nabeyayukara2@gmail.com

==============================

村井 秀清 (Pf / Shusei Murai)

東京生まれ、横浜育ち。大学卒業後、米国ボストン・バークリー音楽院に留学。
93年の帰国後 自身のグループ『INFINITE CIRCLE』で活動、2枚のアルバムを発表。
作曲家としてもNHK「世界ふれあい街歩き」「プロフェッショナル~仕事の流儀」
東海テレビ「人生フルーツ」などのTVや劇場作品から「マイマイ新子と千年の魔法」
「テラフォーマーズ」「銀の匙 Silver Spoon」などのアニメに至るまで、
様々な映像作品に曲を提供している。 その一方、自身のユニットMerged Imagesで
演奏活動を行ない、「世界ふれあい街歩き」filmコンサートをはじめ、オーケストラや
ストリングスとのステージや音源制作など、多彩で独自の活動をしている。
2021年に5作目のソロ・アルバム「Faithful Intuition」発表。
【Website】http://www.ne.jp/asahi/shusei/infinite/

==============================

宮崎 隆睦 (Sax / Takahiro Miyazaki)

1969.5.23生神戸市出身。13歳でサックスを始め16歳で地元のジャズクラブで活動を開始する。
米バークリー音楽院に留学し帰国後1998年にT-SQUAREに加入。2000年T-SQUARE脱退。
各地でレッスン、クリニックも行う。2004年ユニット”A.O.I.”でCD”Mouth to hands”を、
2006年ポニーキャニオン(Leafage jazz)より初のソロアルバム”Nostalgia”を、2019年に元WARのハーモニカ奏者
リー・オスカーのプロデュースの下アメリカ録音のアルバム”Love means…More Than Words Can Say”をリリース。
パワフルかつ歌うように伸びやかな音色は多くのサックスファンを魅了し続けている。
【Website】http://www.miyazaki-sax.com/

==============================

日景 修 (Bass / Osamu Hikage)

1968年生まれ。中学時代オーケストラ部に所属しコントラバスを始める。金沢大学在学中からジャズの演奏を始め、
池田篤、原朋直、山田穣等との共演を重ね腕を磨く。大学卒業後、名古屋に居を移し本格的にプロとして活動を開始。
名古屋のみならず、全国各地でのツアーに参加し活動を行う。佐山雅弘、向井滋春、TOKU、大坂昌彦、村井秀清、
綾戸智恵、ケイコ・リー、木住野佳子、国分弘子、ランディー・ブレッカー、ジェフキーザー、ブルースバース等との共演、
多数のレギュラーグループ・セッションで活躍する。同時に、名古屋音楽大学非常勤講師として後進の指導、
NHK文化センターや学校などでジャズの解説の講
座を開講するなどの活動も行っている。
【Website】http://www2.gol.com/users/hikage/
==============================

新村 泰文 (Ds / Hirofumi Shinmura)

北海道出身。幼少期に和太鼓奏者の父から太鼓を学び、クラシックを通じ西洋打楽器を習得。
ドラムを猪俣猛氏に師事。 様々な打楽器を用いジャンルや音楽スタイルに限定されないアプローチを得意とする。
石井竜也、遠藤響子、岡本知高、島田歌穂、冬野ユミ、林部智史、平原綾香、藤澤ノリマサ、村井秀清、など、
ツアー、レコー ディング、ライブ映像作品に参加。
【Website】http://shinmura-drums.com/

==============================

——————————————

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it