日々の情景(2021)〜再生のプロフェッショナル〜
  • 日々の情景
    • 民謡 〜JAPANESE SOUL SONG〜
    • ズンバ 〜ZUMBA〜
    • 写真 〜PHOTO〜
    • ユーチューブ 〜YouTube〜
    • DJ 〜GOOD MUSIC〜
    • イベント 〜EVENT〜
    • 話題 〜TOPICS〜
    • モーニング 〜MORNING〜
    • ランチ 〜LUNCH〜
    • ティータイム 〜TEA TIME〜
    • ディナー 〜DINNER〜
    • バータイム 〜BAR TIME〜
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
2021
15
May
日々の情景(2021)〜再生のプロフェッショナル〜
【スポンサーリンク】

2021.5.15(土)
函館市末広町 カルチャーセンター臥牛館1階
まちのバー KAMOME
「 再生のプロフェッショナル 」
まちのバー KAMOMEに携わっていた3人!なかなかレアなスリーショットだったのでパチリ!

右:建築家 富樫雅行
中:フォト・ビデオグラファー 水本健人
左:フラワーデザイナー 加藤公章

古民家再生の匠、富樫くんの再生プロジェクトの一つがここカルチャーセンター臥牛館です!昭和9年の函館大火を生き延びた建造物は、今も地域に根ざした場所として活用を促進しています!フォト・ビデオグラファー のケントくんは、医療従事者経験を生かしての人生の足跡を残す写真を提供する医療フォトサービスという新たな試みを行っている写真家!フラワーデザイナーの加藤くんは、生花のアレンジも素晴らしいですが、特にドライフラワーの装飾が秀逸で、彼の作品が飾らせているお洒落ショップを数多く拝見しています!という簡単な紹介ですが、写真に写っている3人は単なる酔っ払っている陽気なオサーンだよね!(笑)って、3人から言わせたら「GOさんに言われたくない!」って、突っ込まれるだろうけど!(笑)ちなみに自分の場合、エロオサーンだからね!エロが付くから格上だ!アホなマウントの取り方!(笑)そんな冗談言いながらも、紹介した3人は再生のプロフェッショナルとして、函館では無くてはならない存在!これからの活躍も、本当に楽しみです♪

富樫雅行
富樫雅行建築設計事務所
詳しい情報はこちらから↓
・ホームページ
http://togashimasayuki.info/

水本健人
FOLPHOTO
詳しい情報はこちらから↓
・ホームページ
https://folphoto.jp/

加藤公章
BOTAN
詳しい情報はこちらから↓
・ホームページ
https://botan.me/

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
【スポンサーリンク】
Copyright ©  GO!!GO!!HAKODATE!! All Rights Reserved.
2021
15
May

日々の情景(2021)〜再生のプロフェッショナル〜

2021.5.15(土)
函館市末広町 カルチャーセンター臥牛館1階
まちのバー KAMOME
「 再生のプロフェッショナル 」
まちのバー KAMOMEに携わっていた3人!なかなかレアなスリーショットだったのでパチリ!

右:建築家 富樫雅行
中:フォト・ビデオグラファー 水本健人
左:フラワーデザイナー 加藤公章

古民家再生の匠、富樫くんの再生プロジェクトの一つがここカルチャーセンター臥牛館です!昭和9年の函館大火を生き延びた建造物は、今も地域に根ざした場所として活用を促進しています!フォト・ビデオグラファー のケントくんは、医療従事者経験を生かしての人生の足跡を残す写真を提供する医療フォトサービスという新たな試みを行っている写真家!フラワーデザイナーの加藤くんは、生花のアレンジも素晴らしいですが、特にドライフラワーの装飾が秀逸で、彼の作品が飾らせているお洒落ショップを数多く拝見しています!という簡単な紹介ですが、写真に写っている3人は単なる酔っ払っている陽気なオサーンだよね!(笑)って、3人から言わせたら「GOさんに言われたくない!」って、突っ込まれるだろうけど!(笑)ちなみに自分の場合、エロオサーンだからね!エロが付くから格上だ!アホなマウントの取り方!(笑)そんな冗談言いながらも、紹介した3人は再生のプロフェッショナルとして、函館では無くてはならない存在!これからの活躍も、本当に楽しみです♪

富樫雅行
富樫雅行建築設計事務所
詳しい情報はこちらから↓
・ホームページ
http://togashimasayuki.info/

水本健人
FOLPHOTO
詳しい情報はこちらから↓
・ホームページ
https://folphoto.jp/

加藤公章
BOTAN
詳しい情報はこちらから↓
・ホームページ
https://botan.me/

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it